古代東南アジア・オセアニア・太平洋諸島
に於けるデーン人の足跡





◆デーン人基本仮名称◆


3万年前〜BC5000年期 古代デーン人(ZZ系デーン人)
BC5000年〜BC3000年期 大航海時代古代デーン人(ZY系デーン人)
BC2000年〜BC500年期 旧デーン人(YZ系デーン人)
BC1300年〜 第二大航海時代ブリテン系旧デーン人(YY系デーン人)
BC500年〜 スカンジナビア系新デーン人(XZ系デーン人)
AD700年〜 第三大航海時代 ブリテン系新デーン人・ヴァイキング(XY系デーン人)
AD900年〜 ノルマン人(XX系デーン人)






古代デーン人


第三次大航海時代(大西洋・地中海・紅海・ペルシア湾・インド洋・太平洋ルート)

エーゲ海(古代デーン人Aグループ)=地中海・サルディーニャ島・エーゲ海
エジプト・アフリカ(古代デーン人Bグループ)=エジプト・テーベ・ヌビア・アフリカ大陸・紅海・ベドウィン族
メソポタミア/シュメール人・ヘブライ人(古代デーン人Cグループ)=ペルシア湾・ウバイド人
インド・東南アジア(古代デーン人Dグループ)=カッチ・ハラッパー・マレー半島・セレベス島
東アジア(古代デーン人Eグループ)=日本東北地方・沖縄・朝鮮半島
南北アメリカ(古代デーン人Fグループ)=南北アメリカ大陸


古代デーン人A(サルディーニャ人、シチリア人、クレタ人、ロードス島、キプロス島、キクラデス諸島)
古代デーン人B(B1a/テーベ、B1b/ヌビア、B2/ベドウィン・プント王国、B3/エジプト王朝)
古代デーン人C1(シュメール神官団A/ヘブライ人)=(ユダヤ人/C1a、イスラエル人/C1b)
古代デーン人C2(シュメール神官団B)=(カッシート人/C2a、アッシリア人/C2b)
古代デーン人D(ダーサ人、パニ人、カッチ人、チャンダーラ、デミアル人、ワナ人)
古代デーン人E(東北・北海道縄文人、蝦夷・アイヌの先祖)
古代デーン人F(ディネ族/ナバホ族・アパッチ族、イサパ文明、アパラチー族他)





◆ブリテン系デーン人(旧デーン人)◆



ギリシア(ブリテン系デーン人Aグループ)
シリア・メソポタミア(ブリテン系デーン人Bグループ)
エジプト(ブリテン系デーン人Cグループ)
アフリカ(ブリテン系デーン人Dグループ)
インド・東南アジア(ブリテン系デーン人Eグループ)
東アジア(ブリテン系デーン人Fグループ)
大西洋岸南北アメリカ(ブリテン系デーン人Gグループ)


ブリテン系デーン人A=(A1/エトルリア人、A2/ローマ帝国、A3/アテネ市、A3a/ビザンツ帝国、A3b/ヴェネツィア共和国、A3c/ハザール帝国)
※アテネ人A3系勢力圏(キリキア、マッシリア、コルシカ島、サルディーニャ北部、シチリア東部、ポントス王国、ボスポロス王国)

ブリテン系デーン人B=(B1/フェニキア人・ペリシテ人・ダン族、B2/新アラム人、B3/新ヒッタイト人)
ブリテン系デーン人C=(C1/エジプト王朝、C2/テーベ・アメン神官団)
ブリテン系デーン人D=(ヨルバ人、マダガスカル島)
ブリテン系デーン人E=(セイロン島、インド南部)


ブリテン系デーン人F1=(F1aA/ミャオ族、楚、太平道、黄巾族、呉、南詔、大理国、白蓮教、F1aB/華僑、F1b/邪馬台国、倭寇)
ブリテン系デーン人F2=(F2aA/皇族、F2aB1/奥州藤原氏・全真教、F2aB2/藤原氏、F2bA/関西平氏、F2bB/関東平氏、
F2cA/粛慎・渤海、女真人・満州人、F2cB/モンゴル人、F2cB1/タタール人、F2cB2/オイラート人、F2d/高句麗・高麗人)

ブリテン系デーン人G=(オルメカ人/ユカタン半島)








年代 できごと 勢力
内実
BC33000年 オセアニア、ニューブリテン島
ヨンボン遺跡
原始デーン人? 6万年前に古代ユトランド半島を出て南下した原始デーン人は徒歩でオセアニアに到達
ほぼ白人化していた皮膚は強い日差しに対抗するために再度黒くなったと思われる
BC33000年 オセアニア、ニューアイルランド島
マテンクプクム遺跡
原始デーン人? 複数回、往復航海を行なっていた、つまり船(いかだ)が作られていた
彼らは黒曜石の他に家畜も海を渡って持ち込んでいた
BC27000年 ソロモン諸島、ブカ島
キル遺跡
原始デーン人?
BC5000年? 第一次古代デーン人大航海時代 古代デーン人 古代デーン人はケルト人に高性能の船を作らせ、ユトランド半島から大航海時代へと出発した
第一次大航海時代ではデーン人はバルト海を北上し、スカンジナビア半島を発見、南部に植民
更にスカンジナビアを北上し、北部に植民、サーミ人の祖先となる、更に北上した一派は北極海を就航
各地に寄ってドルイド教を伝授しながらシベリアにまで到達、各地にシャーマン文化が残る
BC4000年? 第三次古代デーン人大航海時代
アフリカ・ペルシア湾・インド洋方面
古代デーン人 古代デーン人が第三次大航海時代に出発、地中海、アフリカ方面に分岐、地中海方面に進出した
アフリカ方面に向かった一派はペルシア湾、インド洋と就航、東南アジアに向かう
BC4000年頃 台湾島の人々が南下 現生人類
BC3000年頃 台湾の人々がフィリピンに到達 現生人類 フィリピン南部で中西部インドネシアと東部インドネシアに分かれて拡散
BC3000年? 古代デーン人、東南アジアに
到達、マレー半島に入植
古代デーン人 マレー半島の先端は古来からシャーマニズムが盛んであったことから古代デーン人はマレー半島に
最初に居住したと考えることが出来る
BC3000年? 古代デーン人、台湾に入植
「卑南文化」
古代デーン人 古代デーン人は台湾に拠点を築き、その中の一派が台湾の原住民を伴い、太平洋の冒険に乗り出し
ポリネシア人の祖となったのではないか
卑南文化公園の中の、野外に残されたままの「月形石柱」、それはまさに月の破片が地面に突き刺さった
かのようで、石は台湾東部の海岸山脈や花東縱谷から運ばれたものらしい、
その使用の背景の多くは、いまだ謎に包まれたままだという
BC2000年頃 台湾の人々、東部インドネシアへ 古代デーン人 東部インドネシアにやって来た人々はBC2000年頃に更に2つに分化、中央・南部モルッカ、
小スンダ諸島へ向かった集団とニューギニア北岸に沿ってビスマルク諸島へと進んだ集団に分化した
後者がオセアニアへと拡散したというが、彼らは古代デーン人に先導されていた可能性がある
BC2000年頃 台湾の人々、メラネシアに 古代デーン人
vs原始デーン人?
ラピタ集団が速いスピードで通過していったあと、定住した集団がそれぞれの島で生活を確立
先住のオーストラロイドと接触を持ち、混血を行なった、戦闘の痕跡等はわからないらしい
BC1500年〜 ラピタ文化 古代デーン人? それまでオセアニアに分布していた旧石器文化集団とは全く異なる文化を持った集団が東南アジアを経て
南西オセアニア(メラネシア)へと拡散、彼らは土器を製作、植物栽培を行い、家畜飼育を行なった
彼らは東南アジアから古代デーン人に連行されて移ってきたと考えられる
それを裏付けるように、彼らは原住民である旧石器集団を避けるように沖合いの島などに居住し
速いスピードで拡散を続けたという
BC1500年〜
AD800年
マリアナ諸島への拡散
「前ラッテ期」
古代デーン人? 最初の拡散はマリアナ諸島へ行なわれ、南部の火山島(グアム、サイパン、テニアン、ロタ)へ
土器文化を持った集団が拡散してきた、という
BC1300年 ニューブリテン島南西アラウェ
発見・入植
古代デーン人? ラピタ遺跡発見、これらの島々はラピタ集団が拡散するまで無人島だった
BC1200年 ソロモン諸島南東離島
サンタクルス諸島発見・入植
古代デーン人? ラピタ遺跡発見
BC1200年 海の民、ブリテン島を出発
海の民、エトルリアに入植
海の民、古代ローマに入植
ブリテン系デーン人 後に、ブリテン系デーン人Aグループが旧デーン人グループを退け、地中海覇権を手中にする
BC1100年 ニューカレドニア発見・入植 古代デーン人? ラピタ遺跡発見
BC1000年 バヌアツ発見・入植 古代デーン人? ラピタ遺跡発見
BC1000年頃 海の民、インド洋に出現
セイロン島に入植
ブリテン系デーン人E 海の民が、ランカー島の悪魔としてラーマーヤナに記録される
BC900年 フィジー発見・入植 古代デーン人? ラピタ遺跡発見、ラピタ集団の動きはここで1000年停滞した、多分、デーン人の支配力が
自然に消滅したのだろう
BC850年頃 海の民、東南アジア通過
インドシナ半島に入植
ブリテン系デーン人E
BC850年 トンガ発見・入植 古代デーン人? ラピタ遺跡発見、ラピタ集団の動きはここで1000年停滞した
BC800年代 海の民、九州を占領、入植 ブリテン系デーン人F 海の民が九州を占領、後に九州を拠点に2手に別れ、本州出雲地方、長江上流勢力に勢力が分化
これが神武天皇の東征伝説を生んだ
BC750年 サモア発見・入植 古代デーン人? ラピタ遺跡発見、ラピタ集団の動きはここで1000年停滞した
BC771年 海の民、雲南に潜伏、拠点を築く ブリテン系デーン人F1 ブリテン系デーン人F1が長江を遡り、雲南省に拠点を築く、現地人のミャオ族を支配、楚などの国家、宗教団体を
築き、随時、中国人に挑戦する、雲は天を意味する、つまり、神々の種族を自称するデーン人を
デーン人の国と言う意味を込めて雲南と名付けられたのだろう
BC700年代 海の民、出雲に到着、拠点を築く ブリテン系デーン人F2 古代デーン人の伝説を頼りに航海したのか、インド洋のカッチ、あるいはバリ島を出発した彼らはちゃんと日本に到着、
古代デーン人が残した縄文人ドルイド教徒を継承し日本神話を創る、雲は天を意味する、つまり、神々の種族を
自称するデーン人のことだ、デーン人の国と言う意味を込めて出雲と名付けられたのだろう
BC6世紀頃 カンボージャ王国
(インダス河上流)
旧デーン人(絹道系) 紀元前6世紀末には、ガンダーラとともにアケメネス朝に征服され、インドと言う属州を形成した
インドの文献にはカンボージャ人は粗暴で野蛮な人々であると伝えられていること、そして
碑文などの記述される際、必ず隣国のガンダーラ王国と併置されていることから、両者には関係があった
と言われているが、ガンダーラは古代デーン人勢力と考えられるので、旧デーン人はいつか乗っ取ろうと
考えていたのだろう、この後、この地方はペルシア、イスラム帝国に侵攻されたが、その時にカンボージャの
旧デーン人勢力は海を渡り、東南アジアに赴き、クメール王朝を建てたと考えられる
BC300年代 ドンソン文化
(インドシナ・タイ・インドネシア)
ブリテン系デーン人E
ブリテン系デーン人F1
vs現生人類
東南アジアは、セイロン島を拠点とするブリテン系デーン人Eと、雲南を拠点とする
ブリテン系デーン人F1の勢力圏だったらしい
BC300年代 カリンガ王国(インド東部) 旧デーン人(絹道系) アーリア人の国(16大国)のひとつ、クル王国の衛星国と呼ばれたチェティ王家の分家が建てた国だという
チェティ王家はアーリア人の血統ではなく、クル王国に巣食っていたカンボージャ(旧デーン人)の中枢だったと
考えられる、カンボージャ王国の中枢は、ペルシアや新デーン人の脅威からインド東部に移動し、カリンガ王国を建てた
BC265年 カリンガ戦争 旧デーン人(コリント系)
vs旧デーン人(絹道系)
マケドニアを支配していたコリント系の中枢がマウリア朝を支配していたが、アショーカ王の時代に
カリンガ王国に侵攻、カリンガは一時、マウリア朝の支配下にあった
BC257年 甌各国(ベトナム) ブリテン系デーン人F1 ブリテン系デーン人F1勢力と考えられる蜀の王子が秦に滅ぼされ、南下、ベトナムに王国を建てた
BC209年 カリンガ王国チェーティ朝 旧デーン人(絹道系)
vs旧デーン人(コリント系)
vsインド系アーリア人
vsブリテン系デーン人E
vs新デーン人
カリンガは一時、マウリア朝の支配下にあったが、マウリア朝が弱体化した折、目覚しく復活、
勢力権が以前にも増して拡大した
BC200年代 ミャオ族南下 中国人
vsブリテン系デーン人F1
ミャオ族が南下、タイ人の祖となった、この当時、中国人の攻勢がブリテン系デーン人F1の南下の要因
になったと考えられる、そして、それが東南アジアの基になった可能性がある
00年頃 サモアから再度メラネシア
西方に引き返す
ポリネシア人 バヌアツの南方にある東フツナへ移動、100年頃にここからツバル、ティコピアへ、ツバルからは
ソロモン諸島やミクロネシア南部の環礁などへ拡散していった
40年 徴姉妹の乱(ベトナム) ブリテン系デーン人F1
vs中国人
ベトナム人蜂起の裏にはブリテン系デーン人F1がいたと考えられる
68年〜
550年
扶南国(カンボジア) インド系アーリア人 デーン人勢力(マガダ王国)に追い立てられたアーリア人(16大国のうちの9国)が最終的にたどり着いた地、か
192年〜
1832年
チャンパ王国(ベトナム) インド系アーリア人(クル族) デーン人勢力に追い立てられたアーリア人(クル族/クル王国は、BC4世紀にナンダ朝マガダに征服されている)
が最終的にたどり着いた地、か
200年代 シュリーヴィジャヤ王国
(スマトラ島)
インド系アーリア人 デーン人勢力(マガダ王国)に追い立てられたアーリア人(16大国のうちの9国)が最終的にたどり着いた地、か
300年〜
600年
ポリネシア人が
サモアからマルケサスへ東進
ポリネシア人 移動開始地点がサモアだったという、この頃のポリネシア人には自分がデーン人勢力であったという
自覚は消えていると思われるが、それでもタアネという神を崇拝し続けていた
400年代 クタイ王国(ボルネオ島) インド系アーリア人 デーン人勢力(マガダ王国)に追い立てられたアーリア人(16大国のうちの9国)が最終的にたどり着いた地、か
400年代 タルマヌガラ王国(西ジャワ島) インド系アーリア人 デーン人勢力(マガダ王国)に追い立てられたアーリア人(16大国のうちの9国)が最終的にたどり着いた地、か
500年代 ドヴァーラヴァティ王国
(タイ東北部)
ブリテン系デーン人F1 ミャオ族の支系であるモン族が建てた国
550年〜 真臘(カンボジア) 旧デーン人(絹道系)
vsインド系アーリア人
扶南国の従属国だったが、その60年ほど後に独立を成し遂げ、最終的には扶南国を占領したという
カンボージャの中枢が移転して建てた国だろう
633年 吐蕃(チベット) 新デーン人(絹道系) 新デーン人の中央アジア拠点エフタルが滅亡、その中枢が新拠点としてチベットに吐蕃を築き、順次
中国に侵攻
700年頃 マルケサスを分岐点に北上
ハワイに到達
ポリネシア人
700年頃 マルケサスを分岐点に東進
イースター島に到達
ポリネシア人 ポリネシア人を率いていた古代デーン人の末裔である神官階級の人々がイースター島を流刑地として
重用したかもしれない、或いは南米先進地域に貢献する技術者養成の地だったかもしれない
700年頃 南詔(雲南) ブリテン系デーン人F1
vs中国人
ブリテン系デーン人F1代々の目標である中国制覇を睨みながら、一方で東南アジアに勢力圏を築く
752年 南詔・吐蕃の同盟 新デーン人(絹道系)
ブリテン系デーン人F1
vs中国人
南詔・吐蕃は同盟を組み、唐に侵攻
800年〜
1521年
マリアナ諸島、ラッテ期 ポリネシア人 シャフトと呼ばれる柱石の上に半円球状のキャッチストーンを乗せたもの
802年〜
1431年
クメール帝国 旧デーン人(絹道系) カンボージャ王国を支配していた旧デーン人の中枢が東南アジアに来訪、クメール人を支配して
インド系アーリア人の指導者を駆逐し、クメール帝国を建てたと考えられる
1044年 パガン王朝(ビルマ) 新デーン人(絹道系) パガン朝を建てたビルマ族はチベット系だという
1052年 大越国(ベトナム) 中国人 李朝時代は、科挙の実施による有能な人材の登用、儒学・仏教の奨励などで文化が中国化し、発展を遂げたという
1000年代 ハリプンチャイ王国
(タイのランプーン)
ブリテン系デーン人F1 ミャオ族の支系であるモン族が建てた国
1100年代 トンガ王国、
ハアモンガ・マウイ建立
ポリネシア人 ドルメン状の巨石建造物が建築される、東ポリネシアではマラエと呼ばれる宗教的石造建築が発達
1100年代 イースター島、モアイ建造 ポリネシア人 ポリネシア人・南米人専用の流刑地、或いは技術者養成の場だった可能性がある
囚人は無意味な労働を課され、修行を終えた技術者はマヤ・インカなどに送られ、建築現場で貢献した
1238年〜
1438年
スコータイ王朝(タイ) ブリテン系デーン人F1
vs旧デーン人(絹道系)
雲南から下ってきたミャオ族の人々はブリテン系デーン人F1勢力として旧デーン人勢力を駆逐した
1250年 マルケサスを分岐点に南下
ニュージーランドに到達
ポリネシア人 ポリネシア人はマオリ族に変化、幻の巨鳥モアを絶滅させた
1253年 フビライ、大理を滅ぼし
吐蕃を服属す
ブリテン系デーン人F2
vsブリテン系デーン人F1
vs新デーン人
フビライが紅巾賊などのF1勢力の拠点、大理国を滅ぼし、新デーン人の勢力圏、吐蕃を服属させる
この時、モンゴルの中枢にいた日本人諜報員(藤原氏の末裔)が雲南を拠点にタイに進出する足がかりとした
1351年〜
1767年
アユタヤ朝タイ王国 ブリテン系デーン人F2
vsブリテン系デーン人F1
モンゴルの中枢にいた日本人諜報員(藤原氏の末裔)がアユタヤ朝を建てた可能性がある
アユタヤ朝が建ったあとも、北部にスコータイ朝が存在していたという
1500年代 イースター島、モアイ建造中止 ポリネシア人 折りしも、白人が南米・太平洋を蹂躙しはじめた頃、そのため、ポリネシア・南米から囚人が送られてこなくなり、
技術者養成どころの話じゃない、ということだろうか










































inserted by FC2 system