ブリテン系デーン人Bの帝国

フェニキア・ペリシテ人・新アラム人
新ヒッタイト人・カルタゴ市〜地中海覇権A









◆古代デーン人◆



第一次大航海時代(北極海ルート)

バルト海・ジーラント・スカンジナビア半島東岸(古代デーン人Z1/旧デーン人の先祖)
スカンジナビア半島西岸北岸・古代フィンランド・古代ロシア地方(古代デーン人Z2)=サーミ人、フィン人、スラブ人
シベリア(古代デーン人Z3)=エヴェンキ族、ブリヤート族、モヨロ人


第二次大航海時代(大西洋ルート)

ブリテン島・アイルランド島(古代デーン人Y1/海の民の先祖)
古代フリース地方(古代デーン人Y2a)
古代バスク地方(古代デーン人Y2b)
古代ルシタニア地方(古代デーン人Y2c)
カナリア諸島(古代デーン人Y3)


第三次大航海時代(大西洋・地中海・紅海・ペルシア湾・インド洋・太平洋ルート)

エーゲ海(古代デーン人Aグループ)=地中海・サルディーニャ島・クレタ文明・ヌビア地方・バンツー族
エジプト(古代デーン人Bグループ/地中海ルート)=サハラ帝国・エジプト王朝・テーベ神官国家
アフリカ(古代デーン人Bグループ/アフリカ就航・紅海ルート)=紅海・プント王国・エチオピア帝国・アラビア半島・ベドウィン族
メソポタミア/シュメール人・ヘブライ人(古代デーン人Cグループ/紅海ルート)=ペルシア湾・ウバイド人
インド・東南アジア(古代デーン人Dグループ)=カッチ・ハラッパー・マレー半島・セレベス島
東アジア(古代デーン人Eグループ)=日本東北地方・沖縄・朝鮮半島
南北アメリカ(古代デーン人Fグループ)=南北アメリカ大陸


古代デーン人A(サルディーニャ人、シチリア人、クレタ人、ロードス島、キプロス島、キクラデス諸島、ヌビア人)
古代デーン人B(B1/エジプト王朝、テーベ、B2/ベドウィン・プント王国・エチオピア帝国)
古代デーン人C1(シュメール神官団A/ヘブライ人)=(ユダ王国/C1、イスラエル王国/C1、ヒッタイト帝国)
古代デーン人C2(シュメール神官団B)=(カッシート人/C2、アッシリア帝国/C2)
古代デーン人C3(アラム人〜アフリカ周航ルート)
古代デーン人D(ダーサ人、パニ人、カッチ人、チャンダーラ、デミアル人、ワナ人、タアネ神/ポリネシア人)
古代デーン人E(東北・北海道縄文人、蝦夷・アイヌの先祖)
古代デーン人F(ディネ族/ナバホ族・アパッチ族、イサパ文明、アパラチー族他)


※古代デーン人はピクト人として故国に帰還、新デーン人と対立し、敗北、配下となる





旧デーン人



・旧デーン人Aグループ・

メソポタミア侵攻第一波(旧デーン人A1/アッカド人)
第二波(旧デーン人A1/アムル人・フェニキア人「バビロニア帝国」、フルリ人「ミタンニ王国」)

シルクロード侵攻第一波(バクトリア・マルギアナ文明、大月氏/旧デーン人A2)

ギリシア侵攻第一波(イオニア人/ケルト人、アケーア人/旧デーン人A3)
第二波(テッサリア人、エオリア人/ケルト人)

エジプト侵攻第一波(ヒクソス人/旧デーン人A4)


・旧デーン人Bグループ・

ギリシア侵攻第三波(ドーリス人/旧デーン人B)

ドーリス人の第一後裔、スパルタ人(旧デーン人B1)
ドーリス人の第二後裔、コリントス人(旧デーン人B2)

シルクロード侵攻第二波(キンメリア人、スキタイ人、サカ人/旧デーン人B3)



・アケーア系デーン人(Aグループ)勢力圏=(テーベ市、アルゴス市/ギリシア、サムニテ王国、カンパニア王国/イタリア南部)


・スパルタ系デーン人(B1)勢力圏=(スパルタ市、クレタ島、ロードス島、リビア、サイス朝、マウリア朝、グレコ・バクトリア)


*コリントス系デーン人(B2)の派閥*

コリントス市・シュラクサ(旧デーン人B2)
アンチゴノス朝マケドニア(旧デーン人B2)
セレウコス朝シリア(旧デーン人B2)
プトレマイオス朝エジプト(旧デーン人B2)


※コリントス人中枢移転先(アルメニア王国、スウェーデン、キエフ公国、ロシア帝国)





ブリテン系デーン人(旧デーン人)



ギリシア(ブリテン系デーン人Aグループ)
シリア・メソポタミア(ブリテン系デーン人Bグループ)
エジプト(ブリテン系デーン人Cグループ)
アフリカ(ブリテン系デーン人Dグループ)
インド・東南アジア(ブリテン系デーン人Eグループ)
東アジア(ブリテン系デーン人Fグループ)
大西洋岸南北アメリカ(ブリテン系デーン人Gグループ)


ブリテン系デーン人=(ブリテン島、アイルランド、ブルターニュ、バスク、ルシタニア、ノルウェー、アシュケナジ、華僑、印僑)

ブリテン系デーン人A1=(エトルリア人、フィレンツェ、トスカーナ)
ブリテン系デーン人A2=(ローマ帝国、モラヴィア王国、ノヴゴロド公国、ポーランド王国、ハプスブルグ家)

ブリテン系デーン人A3(アテネ系)=(アテネ市、フランク王国、ノーサンブリア王国、イースト・アングリア王国、マーシア王国、
エセックス王国、ウェセックス王国、サセックス王国、神聖ローマ帝国、エデッサ王国、エルサレム王国)
ブリテン系デーン人A3(ビザンツ系)=(ビザンツ帝国、突厥帝国、ハザール帝国、ウイグル汗国、ハンガリー王国、ヴェネツィア共和国、モスクワ公国)
ブリテン系デーン人A3(ハザール系)=(キプチャク族、マムルーク朝、リトアニア公国、アシュケナージ)

※古代アテネ人勢力圏(キリキア、マッシリア、コルシカ島、サルディーニャ北部、シチリア東部、ポントス王国、ボスポロス王国)


ブリテン系デーン人B=(フェニキア人・ペリシテ人・ダン族、新アラム人、新ヒッタイト人、ハスモン朝、ヴァンダル王国)
ブリテン系デーン人C=(エジプト王朝、テーベ・アメン神官団)
ブリテン系デーン人D=(西アフリカ、ヨルバ人、マダガスカル島)
ブリテン系デーン人E=(セイロン島、インド南部)


ブリテン系デーン人F1=(長江系/ミャオ族、楚、太平道、黄巾族、大理国、白蓮教、九州系/邪馬台国、新羅、倭寇、福建王国、華僑)

ブリテン系デーン人F2=日本を本拠地に北アジア(粛慎)、モンゴル高原(東胡)、朝鮮半島(扶余)、中国南部(呉)に拠点が築かれた

天孫系:東胡、鮮卑、柔然、北魏、隋、唐、扶余、百済、伽耶、大和国
出雲系(天孫+古代デーン人E):百越、出雲国、信濃国
長江系(天孫):呉(春秋)、呉(三国)、呉(五胡十六国)
朝鮮系(天孫):高句麗、大和朝廷(蘇我氏、聖徳太子)、高麗、李氏朝鮮
粛慎系(天孫・藤原氏):渤海、西夏、女真族、金王朝、清王朝
吐藩系(天孫):羌、吐谷渾、チベット、ネパール、ブータン
蒙古系(天孫・平氏):契丹、遼、モンゴル帝国、タタール


ブリテン系デーン人G=(オルメカ人/ユカタン半島)










年代

できごと 勢力 内実
BC4000年頃? 第三次古代デーン人大航海時代
地中海ルート
サルディーニャ島発見、植民開始
古代デーン人 古代デーン人が第三次大航海時代に出発、地中海、アフリカ方面に分岐、地中海方面に進出した
一派はひとつの島を発見、南方デーン拠点という意味を込めサルディーニャと名付けた
サルディーニャも後に英国諜報機関のいち勢力としてイタリア統一の先鋒となった
BC3650年頃 クレタ文明(地中海ルート) 古代デーン人A メソポタミア、インダスに進出するには拠点が必要だったはずだが、それがクレタ島ではなかったか
クレタ文明は古代デーン人が現地人、同行させたケルト人に作らせた文明だったか?
BC2500年頃 フェニキア人都市建設
テュロス・ビブロス・ベイルート
旧デーン人A1
旧デーン人A2
フェニキア人は、欧州を拠点とする旧デーン人のメソポタミア侵攻第二波であり、バビロニア帝国
を築いたアムル人から分化したという、フェニキアの都市はその前身であるアッカド系の旧デーン人A1
によって建設され、旧デーン人A2であるフェニキア人に継承された可能性がある
BC1200年〜 海の民、ブリテン島を出発
海の民、エトルリアに入植
海の民、古代ローマに入植
ブリテン系デーン人 後に、ブリテン系デーン人Aグループが旧デーン人グループを退け、地中海覇権を手中にする
BC1200年 海の民、アケーア人と連合
トロイア戦争、ヒッタイト帝国滅亡
ブリテン系デーン人
旧デーン人
vs古代デーン人
彼らは連合してアナトリア沿岸に拠点を築き、古代デーン人勢力である内陸のヒッタイト帝国を滅ぼした
BC1185年 海の民
ラムセス3世に挑戦
ブリテン系デーン人
vs古代デーン人
ラムセス3世に退けられ、パレスチナに入植、ペリシテ人となり、古代デーン人勢力であるヘブライ人と対立する
BC1150年 海の民
ミケーネ文明を破壊
ブリテン系デーン人A
vs旧デーン人
海の民はアケーア人(ミケーネ人)を裏切り、ミケーネ文明を破壊、アテネ市を築き、地中海に覇を唱える
海の民、シリア沿岸に入植
フェニキア人を支配
ブリテン系デーン人
vs古代デーン人
海の民はフェニキア人を伴い、地中海アフリカ沿岸を支配、カルタゴ市を作る
BC814年 カルタゴ市建設
(フェニキアの中枢移転)
ブリテン系デーン人B
vsブリテン系デーン人A3
vs旧デーン人A3
vs旧デーン人B1
テュロスの女王ディードーが、兄ピュグマリオーンから逃れてカルタゴを建設したとされる
BC701年 テュロス市・エジプト同盟
アッシリアに蜂起
ブリテン系デーン人B
ブリテン系デーン人C
vs古代デーン人C
BC654年 イビサ建設
BC332年 アレクサンドル大王
テュロス市に侵攻
旧デーン人B2
vsブリテン系デーン人B
フェニキア人の中で唯一激しく抵抗したが、包囲され、要塞化されたティルスの島に立てこもった
しかし、アレクサンダー大王は艦隊で海上を封鎖し、7ヶ月かけて島との間の約1キロメートルを
埋め立て陸続きにしてしまう、その後の総攻撃によりティルスは陥落
BC310年 シラクサの僭主
カルタゴ市を攻撃
旧デーン人B2
vsブリテン系デーン人B
コリントスの植民者たちがこの場所を発見し、低湿地帯を意味するシラコと名づけたのが起源である
土地が肥沃であり、また原住民たちは彼らに好意的であった
BC279年 第一次ポエニ戦争 ブリテン系デーン人A2
vsブリテン系デーン人B
ギリシア時代から永年の因縁だった本家デーン人勢力に勝利した後、オリエントに覇を唱える邪魔者は
同族であるブリテン系デーン人Bが背後にいるフェニキア人勢力(カルタゴ)であった
BC218年 第二次ポエニ戦争 ブリテン系デーン人A2
vsブリテン系デーン人B
ブリテン系デーン人B1が背後にいるカルタゴ(ハンニバル)がガリア人
(スカンジナビア系デーン人)と組んだ戦争
BC202年 ザマの戦闘 ブリテン系デーン人A2
vsブリテン系デーン人B
スキピオ、ハンニバルを破る
BC167年 マカバイ戦争 ブリテン系デーン人B
古代デーン人C
vs旧デーン人B2
旧デーン人B2勢力に古巣のフェニキアを蹂躙され、ブリテン系デーン人A2勢力にカルタゴ市を
破壊され、行く当てが無いフェニキア人は、ユダヤ人社会の中枢に侵入、支配系統を司り
ユダヤ人を操作し、セレウコス朝蜂起を指揮、ユダヤ人の地に勢力圏構築を図った、ハスモン朝時代に
パリサイ派が登場、つまりパリサイ派は純ユダヤ人勢力ではなく、ブリテン系デーン人B勢力だった
BC149年 第三次ポエニ戦争 ブリテン系デーン人A2
vsブリテン系デーン人B
BC146年 カルタゴ市破壊 ブリテン系デーン人A2
vsブリテン系デーン人B
フェニキア人(ブリテン系デーン人B)の本拠地となっていたカルタゴ市も破壊する必要があった
BC142年 ハスモン朝のシモン ブリテン系デーン人B
vs古代デーン人C
vsブリテン系デーン人A2
セレウコス朝は当時、王位を巡る内戦を展開しており、紀元前142年、君主デメトリオス2世ニカトルが
ユダヤ人の自治を認めたことで独立が達成され、指導者のシモンがそのままユダヤの統治者となり、公文書
契約書には「ユダヤ人の大祭司、将軍、指導者たるシモンの第一年、何月何日」と記されるようになった
BC140年〜
BC37年
ハスモン朝
(フェニキアの中枢移転)
ブリテン系デーン人B
vs古代デーン人C
vsブリテン系デーン人A2
ユダヤ人を操作し、セレウコス朝蜂起を指揮、ユダヤ人の地に勢力圏構築を図った
この時にパリサイ派が登場、つまりパリサイ派は純ユダヤ人勢力ではなく、ブリテン系デーン人B勢力だった
BC135年〜
BC104年
ヒルカノス1世即位 ブリテン系デーン人B
vs古代デーン人C
ハスモン朝の世襲体制に対して当初ハスモン一族の対シリア戦争に対して協力的だったユダヤ教の
敬虔派などは批判に転じるようになった
BC103年 アリストブロス1世即位 ブリテン系デーン人B
vs古代デーン人C
彼は「大祭司」にして「王」の称号を持つというユダヤ的神権政治を具現した初めての人物となった
BC103年〜
BC76年
アレクサンドロス即位 ブリテン系デーン人B
vs古代デーン人C
もともとユダヤ民衆はハスモン朝に対して冷ややかであったが、ヤンナイオスは反対者に対して極刑で
望んだため、その恐怖政治にハスモン朝に対するユダヤ人の反感がさらに高まった
BC64年 ポンペイウスの遠征 ブリテン系デーン人A2
vsブリテン系デーン人B
vs古代デーン人C
ポンペイウスは有能なアリストブロス2世を危険視し、無能なヒルカノス2世が傀儡にふさわしいと判断、
アリストブロス2世をローマへ連行し、ヒルカノス2世を大祭司に復職させた
BC37年 ヘロデ朝











































inserted by FC2 system