古代北アジア・中国・朝鮮・日本・沖縄諸島
に於けるデーン人の足跡







◆古代デーン人◆



第一次大航海時代(北極海ルート)

バルト海・ジーラント・スカンジナビア半島東岸(古代デーン人Z1/旧デーン人の先祖)
スカンジナビア半島西岸北岸・古代フィンランド・古代ロシア地方(古代デーン人Z2)=サーミ人、フィン人、スラブ人
シベリア(古代デーン人Z3)=アンドロノヴォ文明、エヴェンキ族、ブリヤート族、モヨロ人


第二次大航海時代(大西洋ルート)

ブリテン島・アイルランド島(古代デーン人Y1/海の民の先祖)
古代フリース地方(古代デーン人Y2a)
古代バスク地方(古代デーン人Y2b)
古代ルシタニア地方(古代デーン人Y2c)
カナリア諸島(古代デーン人Y3)


第三次大航海時代(大西洋・地中海・紅海・ペルシア湾・インド洋・太平洋ルート)

エーゲ海(古代デーン人Aグループ)=地中海・サルディーニャ島・クレタ文明・ヌビア地方・バンツー族
エジプト(古代デーン人Bグループ/地中海ルート)=サハラ帝国・エジプト王朝・テーベ神官国家
アフリカ(古代デーン人Bグループ/アフリカ就航・紅海ルート)=エラム王国・紅海・プント王国・エチオピア帝国・アラビア半島・ベドウィン族
メソポタミア/シュメール人・ヘブライ人(古代デーン人Cグループ/紅海ルート)=ペルシア湾・ウバイド人
インド・東南アジア(古代デーン人Dグループ)=カッチ・ハラッパー・マレー半島・セレベス島
東アジア(古代デーン人Eグループ)=日本東北地方・長江系(九黎族)・出雲・諏訪・沖縄・朝鮮半島
南北アメリカ(古代デーン人Fグループ)=南北アメリカ大陸


古代デーン人A(サルディーニャ人、シチリア人、クレタ人、ロードス島、キプロス島、キクラデス諸島、ヌビア人)
古代デーン人B(B1/エジプト王朝、テーベ、B2/ベドウィン・プント王国・エチオピア帝国)
古代デーン人C1(シュメール神官団A/ヘブライ人)=(ユダ王国/C1a、イスラエル王国/C1b、ヒッタイト帝国)
古代デーン人C2(シュメール神官団B)=(カッシート人/C2a、アッシリア帝国/C2b)
古代デーン人C3=エラム人(またはアラム人)
古代デーン人D(ダーサ人、パニ人、カッチ人、チャンダーラ、デミアル人、ワナ人、タアネ神/ポリネシア人)
古代デーン人E(東北・北海道縄文人、蝦夷・アイヌの先祖)
古代デーン人F(ディネ族/ナバホ族・アパッチ族、イサパ文明、アパラチー族他)


※古代デーン人はピクト人として故国に帰還、新デーン人と対立し、敗北、配下となる





◆旧デーン人◆



・旧デーン人Aグループ・

メソポタミア侵攻第一波(旧デーン人A1/アッカド人)
第二波(旧デーン人A1/アムル人「バビロニア帝国」、フルリ人「ミタンニ王国」)

シルクロード侵攻第一波(バクトリア・マルギアナ文明、大月氏/旧デーン人A2)

ギリシア侵攻第一波(イオニア人/ケルト人、アケーア人/旧デーン人A3)
第二波(テッサリア人、エオリア人/ケルト人)

エジプト侵攻第一波(ヒクソス人/旧デーン人A4)


・旧デーン人Bグループ・

ギリシア侵攻第三波(ドーリス人/旧デーン人B)

ドーリス人の第一後裔、スパルタ人(旧デーン人B1)
ドーリス人の第二後裔、コリントス人(旧デーン人B2)

シルクロード侵攻第二波(キンメリア人、スキタイ人、サカ人/旧デーン人B3)



・アケーア系デーン人(Aグループ)勢力圏=(テーベ市、アルゴス市/ギリシア、サムニテ王国、カンパニア王国/イタリア南部)


・スパルタ系デーン人(B1)勢力圏=(スパルタ市、クレタ島、ロードス島、リビア、サイス朝エジプト王国)


*コリントス系デーン人(B2)の派閥*

コリントス市・シュラクサ(旧デーン人B2a)
アンチゴノス朝マケドニア(旧デーン人B2b)
セレウコス朝シリア(旧デーン人B2c)
プトレマイオス朝エジプト(旧デーン人B2d)
マウリア朝マガダ(旧デーン人B2e)

※コリントス人中枢移転先(アルメニア王国、キエフ公国、ロシア帝国)





◆ブリテン系デーン人(旧デーン人)◆



ギリシア(ブリテン系デーン人Aグループ)
シリア・メソポタミア(ブリテン系デーン人Bグループ)
エジプト(ブリテン系デーン人Cグループ)
アフリカ(ブリテン系デーン人Dグループ)
インド・東南アジア(ブリテン系デーン人Eグループ)
東アジア(ブリテン系デーン人Fグループ)
大西洋岸南北アメリカ(ブリテン系デーン人Gグループ)


ブリテン系デーン人A=(A1/エトルリア人、A2/ローマ帝国、A3/アテネ市、ビザンツ帝国、突厥帝国、ヴェネツィア共和国、ハザール帝国)

※古代アテネ人勢力圏(キリキア、マッシリア、コルシカ島、サルディーニャ北部、シチリア東部、ポントス王国、ボスポロス王国)
※西ローマ帝国の中枢移転先(モラヴィア王国、ノヴゴロド公国、ポーランド王国、ハプスブルグ家)
※ビザンツ帝国の中枢移転先(突厥帝国、ハザール帝国、ウイグル汗国、ハンガリー王国、ヴェネツィア共和国、モスクワ公国)
※ハザール帝国の中枢移転先(リトアニア公国、アシュケナージ)

ブリテン系デーン人B=(B1/フェニキア人・ペリシテ人・ダン族、B2/新アラム人、B3/新ヒッタイト人)
ブリテン系デーン人C=(C1/エジプト王朝、C2/テーベ・アメン神官団)
ブリテン系デーン人D=(西アフリカ、ヨルバ人、マダガスカル島)
ブリテン系デーン人E=(セイロン島、インド南部)

ブリテン系デーン人F1=(長江系/ミャオ族、楚、太平道、黄巾族、大理国、白蓮教、広東系/華僑、九州系/邪馬台国、新羅、倭寇)

ブリテン系デーン人F2=日向を本拠地に北アジア(粛慎)、モンゴル高原(東胡)、朝鮮半島(扶余)、中国南部(呉越)に拠点が築かれた

呉越系(広東):呉、越、南越(ベトナム)、南詔国
東胡系(皇族):鮮卑、柔然、北魏(吉備氏)、大和朝廷(中大兄皇子、中臣氏)
粛慎系(藤原氏):渤海、西夏、女真族、金王朝、清王朝
契丹系(平氏):契丹、モンゴル帝国、タタール
扶余系(蘇我氏):高句麗、大和朝廷(蘇我氏、聖徳太子)、高麗、李氏朝鮮


ブリテン系デーン人G=(オルメカ人/ユカタン半島)



















年代

できごと 勢力 内実
1万5000年前? 「ドルイド教」
(高天原=古代ヨーロッパ)
古代デーン人 当時、古代ヨーロッパ大陸では古代デーン人がケルト人と戦闘を繰り広げていたと考えられるが、戦闘組織として
「オケアノス教」「テテュス教」「コイオス教」「ポイベ教」「ヒュペリオン教」「テイア教」「クレイオス教」「イアペトス教」
「クロノス教」「レア教」「テミス教」「ムネモシュネ教」などが乱立
それぞれの組織からドルイドの神官、巫女、吟遊詩人などが輩出され、欧州各地のケルト人部族を支配した
ほとんどが消えていったが、その中で次代の有能な諜報組織を輩出したのが「クロノス教」「レア教」だった
クロノスとレアが、日本ではイザナギとイザナミとして海の民により持ち込まれた可能性がある
BC6000年 中国、農耕定住生活 現生人類
BC5000年 中国、水稲耕作・高床住居 現生人類
BC5000年 日本、縄文文化花開く 現生人類(縄文人)
BC4000年頃? スサノオの命が追放される
(高天原=古代ヨーロッパ)
古代デーン人 スサノオの追放は、第三次大航海時代を示唆しているのではないか?そして彼の子孫が日本を支配した
スサノオは出雲に降り立ち、大国主命が葦原中国として統治していたというが、これは日本に達した
古代デーン人のことで、オリエントのスーサを支配していた王の後裔だろう
BC4000年頃? 第三次古代デーン人大航海時代
地中海ルート
サルディーニャ島発見、植民開始
古代デーン人 古代デーン人が第三次大航海時代に出発、地中海、アフリカ方面に分岐、地中海方面に進出した
一派はひとつの島を発見、南方デーン拠点という意味を込めサルディーニャと名付けた
サルディーニャも後に英国諜報機関のいち勢力としてイタリア統一の先鋒となった
BC3650年頃 クレタ文明(地中海ルート) 古代デーン人(地中海) メソポタミア、インダスに進出するには拠点が必要だったはずだが、それがクレタ島ではなかったか
クレタ文明は古代デーン人が現地人、同行させたケルト人に作らせた文明だったか?
BC3200年頃 エラム王国
(原エラム時代)
古代デーン人
(アフリカ周航ルート)
エラム王国の首都、スーサは古代デーン人の諜報員(神官)がつくったのだろう、東アジアに来たデーン人は
須佐王命の関係から、シュメールやクレタではなく、このエラム王国を拠点にしていた人々かもしれない
BC3000年頃? 古代デーン人、台湾に入植
「卑南文化」
古代デーン人 古代デーン人は台湾に拠点を築き、その中の一派が台湾の原住民を伴い、太平洋の冒険に乗り出し
ポリネシア人の祖となったのではないか
卑南文化公園の中の、野外に残されたままの「月形石柱」、それはまさに月の破片が地面に突き刺さった
かのようで、石は台湾東部の海岸山脈や花東縱谷から運ばれたものらしい、
その使用の背景の多くは、いまだ謎に包まれたままだという
BC2800年頃? 第三次古代デーン人大航海時代
東アジアに到着
長江流域に入植
古代デーン人E(長江系) 台湾、沖縄によりながらドルイド教を布教、シャーマン文化が根付く、彼らは黄河流域にいた強い部族を
避け、長江流域に入植、ミャオ族の祖、九黎族をドルイド教で飼いならし、黄河地域制覇を目指した
スーサを支配した古代デーン人の血統が長江を支配し、のちに出雲に侵攻してスサノオ伝説が出来たか?
BC2800年頃? 第三次古代デーン人大航海時代
東アジアに到着
日本東北地方に入植
古代デーン人E(蝦夷系) 台湾、沖縄によりながらドルイド教を布教、シャーマン文化が根付く、彼らは九州・本州西域にいた強い部族を
避け、東北に入植、東北人をドルイド教で飼いならし、西域制覇を目指した
尚、デーン人に支配された東北系縄文人はデーン人と混血の結果、蝦夷、アイヌ人の祖となる
BC2800年頃? 環状列石が作られる
「ドルイド教」の痕跡
(日本東北)
古代デーン人E(蝦夷系) ブリテン島にストーンヘンジを築いた古代デーン人が日本に到来し、ドルイド教を強制した証だろう
BC2740年〜 炎帝神農氏 中国人 神農氏は中国における初めての部落連盟の名前ともなり、その首領は“炎帝”と呼ばれた、神農部族の最後の
炎帝は黄帝と連合し、華夏族(漢族の主体)を成したという
蚩尤(古代神) 古代デーン人
中国人(反逆派)
vs中国人
蚩尤は神農氏の子孫であり、兵器の発明者とされており、古くは天神と呼ばれていたという
蚩尤はミャオ族の祖先といわれる九黎族と巨体の夸父族を従えて黄帝と戦い、敗北したというが
神農の子孫というところから、古代デーン人によって同胞の中国人を攻撃するように扇動された反乱者であり
古代デーン人の配下であったミャオ族の祖、九黎族にバックアップされていたのだろう
BC2510年〜
BC2448年
黄帝時代 中国人 彼以降の4人の五帝と、夏、殷、周、秦の始祖を初め数多くの諸侯が黄帝の子孫であるとされるという
? 葷粥 中国人
vs古代デーン人(?)
かつて、中国北方の地に住んだ遊牧民、葷粥は黄帝の統一事業の際に北へと駆逐されたという
実際には日本の東北・北海道、または樺太を拠点にしていた古代デーン人の一派が中国大陸に
移動し、古代中国人と対立したと考えられる
BC2500年 古代デーン人、北海道に入植
大規模環状集落激減
古代デーン人E(蝦夷系) 環状列石などの文化は北部に集中している、つまり、デーン人が拠点にしていた証だ
更に、大規模な集団生活を営んでいた縄文人は少数で生活することを強いられた痕跡がある
もちろん、団結・反逆防止のためだ、バラバラに暮らしていたケルト人部族、ギリシアポリスと同じことだ
アイヌ人は、古代デーン人大航海時代に連行されたケルト人、地中海人の子孫という可能性がある
BC2500年 引き続き環状列石が作られる
「ドルイド教」の痕跡
古代デーン人E(蝦夷系) ブリテン島にストーンヘンジを築いた古代デーン人が日本に到来し、ドルイド教を強制した証だろう
BC2333年〜 檀君朝鮮 古代デーン人(?) 檀は「DANE」の訛りと受け取れる、つまり、古代デーン人が東アジアにたどり着いた時、日本東北と
朝鮮半島に入植した可能性がある
BC2070年〜
BC1600年頃
夏王朝 中国人
BC2000年頃 狄(蝦夷帝国?) 古代デーン人E(蝦夷系) 中国北方・シベリア・樺太・東北・北海道を結ぶ古代デーン人の勢力圏があった可能性がある
東北縄文人帝国… 狄はその一部(大陸拠点)かもしれない
BC2000年頃 大湯環状列石
(秋田県鹿角市)
古代デーン人E(蝦夷系) この地域はその後の蝦夷の本拠地だが、それが蝦夷・アイヌの人々が古代デーン人の後継であることを物語る
古代デーン人が着々と勢力を育んでいる様子が目に浮かぶだろう
BC2000年頃 小牧野遺跡
(青森県青森市)
古代デーン人E(蝦夷系) この地域はその後の蝦夷の本拠地だが、それが蝦夷・アイヌの人々が古代デーン人の後継であることを物語る
古代デーン人が着々と勢力を育んでいる様子が目に浮かぶだろう
BC2000年頃 伊勢堂岱遺跡
(秋田県北秋田市)
古代デーン人E(蝦夷系) この地域はその後の蝦夷の本拠地だが、それが蝦夷・アイヌの人々が古代デーン人の後継であることを物語る
古代デーン人が着々と勢力を育んでいる様子が目に浮かぶだろう
BC2000年 東北・関東の縄文人
西方地域に大移動
(出雲・諏訪の前身形成か)
古代デーン人E(蝦夷系)
vs縄文人
古代デーン人が関西地域に入植するのを避けた理由があるだろう、それは西部地域の縄文人が強かった
という理由があるかもしれない、そのため、古代デーン人は僻地に赴き、東北人を反体制勢力として育成した
この西方への移動の際、ドルイド教の布教と共に大規模な戦闘が起きた可能性がある
「古代デーン人vs縄文人」の大規模な戦闘があったかもしれない、この時に諏訪・出雲などの国が生まれたか
雲は天を意味する、つまり、神々の種族を自称するデーン人のことだ、デーン人の国と言う意味を込めて
出雲と名付けられたのだろう
BC2000年頃 バクトリア・マルギアナ文明 旧デーン人(絹道系) 欧州から旧デーン人勢力の一派、アラム人の一部が中央ユーラシアに築いた拠点と考えられる
ここから大月氏の祖、北狄・山戎などが輩出されたのではないか
そして、彼ら、旧デーン人が殷、箕子朝鮮に影響を与えた可能性がある
BC1600年代 鬼方 古代デーン人 呼び名が違うだけで葷粥と同じだという
BC16世紀 夏王朝滅亡 旧デーン人(北亜系)
vs中国人
問題はデーン人がどこに拠点を置き、いつごろ、どうやってたどり着いたかだが、卜占は旧デーン人の発明
なので、イオニア人、アケーア人がギリシアに南下した頃に、陸路で東を目指した集団があったのだろう
それが数百年かけて吐潘、モンゴル草原あたりに定住し、周囲にドルイド教、卜占を広めたと考えられる
諏訪国
「モレヤ(洩矢)の神」
古代デーン人E(蝦夷系) 東北から諏訪に来たデーン人の神官はモレヤという神を作り、人民を支配した可能性がある
モレヤの神とはもともと諏訪上社の神官を務めていた守屋氏のことで、守屋氏は古代信濃の土俗神
ミシャグチ神を祀る氏族だった、ミシャグチ神は石神、木神ともいわれる憑依託宣する自然神で
マタギら山人族の神でもあったという、石神、木神、ということでドルイド教の後裔を容易に連想させる
須佐王命
八岐大蛇退治
古代デーン人E(長江系)
vs古代デーン人E(蝦夷系)
大勢の人民が巨大な龍の身体を司り、諜報員(神官)が龍の頭脳を司どる、出雲を収めていたドルイド教の
後裔である8人の神官が八岐大蛇に喩えられていたかもしれない
長江系デーン人勢力が出雲に侵攻し、覇を唱えた際、伝説として語り継がれたのだろう、か
大国主命と少彦名命
日本の国造り
古代デーン人E(長江系) 古代デーン人E(長江系)が出雲を征服した後、本拠地から波状的に国造りの援助部隊が来ていた、か
BC1550年頃 殷王朝成立 旧デーン人(北亜系)
vs中国人
殷は中国人による王朝だと考えられるが、旧デーン人が卜占、巫女的なドルイド教の亜流的宗教を駆使し、
中国人(殷の人々)の精神を操作していたと考えられる
BC1500年頃 忍路環状列石
(北海道小樽市)
古代デーン人E(蝦夷系) 東北を拠点としていた古代デーン人が北海道に移動を開始したのか
同時期に、遼東半島、朝鮮半島にも進出している、中国の殷王朝成立が関係しているのか?
BC1500年頃 音江環状列石
(北海道深川市)
古代デーン人E(蝦夷系) 東北を拠点としていた古代デーン人が北海道に移動を開始したのか
BC1500年頃 支石墓
(遼東半島付近)
古代デーン人E(蝦夷系) 古代デーン人が東アジアに到達してから1500年近く経っているが、樺太、東北地方を拠点にして勢力を
増したドルイド教を更に拡大するために古代デーン人が遼東半島に拠点を築いたのだろう
甲骨による卜占 旧デーン人(北亜系)
vs中国人
卜占はデーン人が始めたものだ、それが古代中国に於いて見られるということは、デーン人到来の証だろう
完全隷属民の出現 旧デーン人(北亜系)
vs中国人
本来、アジア人に奴隷の概念は無い、これはデーン人によりもたらされたものだろう
BC1200年〜 天孫邇邇藝命降臨命令
(高天原=ブリテン島)
ブリテン系デーン人 下界に降臨とは、海の民の第一次大航海時代のことを示唆しているかもしれない
BC1200年〜 海の民、ブリテン島を出発
海の民、エトルリアに入植
海の民、古代ローマに入植
ブリテン系デーン人 後に、ブリテン系デーン人Aグループが旧デーン人グループを退け、地中海覇権を手中にする
BC1100年? 海の民、インド洋に到達
セイロン島に入植
ブリテン系デーン人E 海の民が、ランカー島の悪魔としてラーマーヤナに記録される、一方で日本から古代デーン人の後裔、
猿田彦神がセイロン島まで到来、海の民の後裔、ニニギの命を日本まで先導したのではないか
BC1050年 殷王朝滅亡
周王朝
中国人
vs旧デーン人(北亜系)
デーン人勢力を排した、初の中国人王朝と考えられる
BC1000年代 厳允 古代デーン人 西周中期、厳允が強盛となり、焦獲に移住し、また焦獲から南侵して、鎬・朔方および陽にいたって、
直接に周王朝を脅かすようになったという
BC1000年頃 高敞、和順、江華の支石墓群
(朝鮮半島西部)
古代デーン人 古代デーン人が東アジアに到達してから2000年近く経っているが、樺太、東北地方を拠点にして勢力を
増したドルイド教を更に拡大するために古代デーン人が遼東半島に拠点を築いたのだろう
BC800年代 海の民、九州に入植
松浦半島を拠点とする
ブリテン系デーン人F 海の民が九州を占領、後に九州を拠点に2手に別れ、本州出雲地方、長江上流勢力に勢力が分化
この事象は、ニニギの命が筑紫の日向に降り立ったことを示唆しているかもしれない
海の民、出雲に侵攻
(大国主神の国譲り)
ブリテン系デーン人F
vs古代デーン人E(長江系)
海の民が、長江流域・出雲を支配していた長江系デーン人の大陸・日本拠点に同時侵攻したかもしれない
出雲族
諏訪に侵攻
古代デーン人E(出雲系)
vs古代デーン人E(諏訪系)
海の民の侵攻により、蝦夷系の出雲族が諏訪に逃亡したと考えられる、つまり、国譲りが原因か??
出雲と諏訪はもともと蝦夷系デーン人に支配されていたため、同族だが、出雲族が諏訪のモレヤ族を
打ち負かし、新たに建御名方の神を持ち込んだ、という
BC771年 海の民
長江流域・雲南に侵攻
ブリテン系デーン人F1
vs古代デーン人E(長江系)
ブリテン系デーン人F1が、古代デーン人Eの勢力圏、長江流域、雲南省に侵攻、古代デーン人Eの配下である
ミャオ族を乗っ取り、長江上流に拠点を築く、現地人のミャオ族を支配、楚などの国家、
宗教団体を築き、随時、中国人に挑戦する、雲は天を意味する、つまり、神々の種族を自称するデーン人を
デーン人の国と言う意味を込めて雲南と名付けられたのだろう
ブリテン系デーン人に敗れた古代デーン人は彼らの勢力に取り込まれ、のちに、独自にテン国を建てたりする
BC700年代 海の民
日向に拠点を築く
(邇邇藝命、天孫降臨)
ブリテン系デーン人F 古代デーン人が残した縄文人ドルイド教徒を継承し日本神話を創る、雲は天を意味する、つまり、神々の種族を
自称するデーン人のことだ、デーン人の国と言う意味を込めて出雲と名付けられたのだろう
BC700年代 海の民(饒速日命)
河内国に侵攻
ブリテン系デーン人F 饒速日命がおともの神32神を従えて天の磐船に乗り、河内国河上の斑鳩峰に天降ったという
これは、海の民の司令官が32人の諜報員を従え、河内の国に侵攻したと読むことが出来、る?
BC770年
西周侵攻
旧デーン人(絹道系)
vs中国人
戎は周の首都鎬京を陥落させて西周時代に終わりを告げさせた、これ以降は春秋時代に入る
戎の中枢はバクトリア・マルギアナ文明の地から来た旧デーン人の一派だろう
BC770年 春秋戦国時代 古代デーン人(長江系)
旧デーン人(絹道系)
旧デーン人(北亜系)
中国人
ブリテン系デーン人F1
ブリテン系デーン人F2
BC500年頃 基盤式支石墓
(朝鮮半島西部、九州北部)
古代デーン人 中国人、ブリテン系デーン人の勢力に押され、古代デーン人の中枢は朝鮮半島西部や九州北部に
追い込まれたような形だろう、この時、九州北部の勢力がブリテン系デーン人F1勢力と結んだのではないか


































inserted by FC2 system